【セクター解説】安定とディフェンシブの王者!医薬品セクターの魅力

高配当株レビュー

医薬品セクターとは?

医薬品セクターは、新薬の研究開発・製造・販売を行う企業で構成されています。風邪薬やワクチン、抗がん剤といった薬品から、日常的に使うOTC医薬品まで幅広くカバーします。

アルカちゃん:薬って、人の命にかかわる大事なものだよね…株でもそういう企業があるんだ!

ツッコミさん:せやで。景気が悪くても薬は必要やから、ディフェンシブ株って呼ばれとるんや。


医薬品セクターの魅力

① 景気に左右されにくい

医薬品は人間の生活に欠かせないもの。景気が悪くなっても需要は減りにくく、株価の下落耐性が高めです。

② 高い利益率

新薬がヒットすれば特許期間中は高収益を維持できます。営業利益率が20%以上の企業も珍しくありません。

③ 配当も安定的

業績が安定している企業が多く、増配傾向の企業もあります。代表的なディフェンシブ高配当株として注目されます。


投資で気をつけたいポイント

① 新薬開発の成功リスク

新薬開発には数千億円単位の投資と10年以上の期間が必要。失敗すると株価に大きく影響します。

② 特許切れ問題

主力薬の特許が切れると、後発医薬品(ジェネリック)にシェアを奪われるリスクがあります。

③ 政策の影響を受けやすい

薬価の引き下げなど、政府の医療政策によって利益率が変動する点も注意が必要です。

アルカちゃん:ひええ、そんなに開発に時間もお金もかかるんだ…!

ツッコミさん:だからこそ、一発ヒットの期待値も高い。でも分散投資は絶対やで。


代表的な医薬品銘柄と特徴

銘柄コード企業名特徴
4502武田薬品工業日本最大の製薬会社。配当利回りが高めで、安定配当が魅力。
4503アステラス製薬がん領域に強み。研究開発に積極的でグローバル展開中。
4519中外製薬ロシュと提携。バイオ医薬品に強み。成長性◎
4559ゼリア新薬ヘパリーゼで有名。OTC医薬品にも注力。

医薬品セクターは、安定性と成長性の両方を兼ね備えた魅力的な分野です。ただし、個別リスクもあるため複数銘柄に分散投資するのが安心です。

アルカちゃん:わたしも、まずは配当利回りが良い武田薬品から見てみようかな…!

ツッコミさん:ええやん!でも“全力買い”はあかんで、まずは少しずつ様子見や!

今後も各セクターの解説を続けていきますので、ぜひブックマークをお願いします!


※投資は自己責任でお願いします。各企業の情報は最新のIR資料等で必ずご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました