📈【投資実録】暴落時に買った大型高配当株がたった2ヶ月で+20%!それでも売らない理由とは

投資の考え方

はじめに:暴落の恐怖とチャンス

株式投資をしていれば、必ず出くわす「暴落」。

2025年4月。マーケットが大きく下げ、不安がSNSやメディアを駆け巡っていたあの時――

私は、あえて大型高配当株を一括で買いました

アルカちゃん:みんなが怖がる中、私は静かに「買い物かご」に入れていったの。

結果、たった2ヶ月ですべての銘柄が+20%以上の含み益になりました。


なぜこのタイミングで買えたのか

ポイントは3つ。

  1. 事前にリストを作っていた(欲しい銘柄をピックアップ)
  2. 高配当&大型企業に絞っていた
  3. 現金余力を確保していた(暴落時に備えていた)

投資の神様バフェットの言葉、

「理解できる株を、安いときに買って、長期で持つ」

これを守っていただけ。

ツッコミさん:わかってるようで、意外と難しいんよな、それ。


含み益が出ても売らない理由

+20%という利益が出た今でも、私は1株たりとも売っていません

なぜか?理由は以下の通りです。

  • 毎年安定した配当金が入る(今後の増配も期待)
  • この企業たちは長期で伸びると信じている
  • 税金を払ってまで短期売買したくない

そして何より――

アルカちゃん:私は「資産を育てたい」の。刈り取るのは、まだまだ先。

株価が上がったからといって慌てて売るのは、未来の配当を捨てる行為にもなりうるのです。


この成功体験から得た学び

今回の経験は、今後の投資人生にとって大きな財産になりました。

📌 暴落は「恐怖」ではなく「買い場」

情報が錯綜する中でも、自分のルールと信念があれば、落ち着いて行動できます。

📌 感情ではなく「準備」が命

買う準備をしていなければ、チャンスが来ても動けません。
私は「買いたい株リスト」「買いたい価格」を事前に決めていました。

📌 含み益よりも「配当と成長」が大事

利益は嬉しい。でも、投資の本質は「長期で資産を育てること」。

ツッコミさん:それにしても20%はすごいわ!オレやったら売ってまうで…


次の暴落に備えてやるべきこと

  • ✅ 欲しい銘柄リストを常に更新する
  • ✅ 現金比率を意識する
  • ✅ セクター分散を意識しておく

投資とは、未来の不安定に今の安定で備えること。

そしてまた、次の暴落が来たとき、私は迷わず行動するでしょう。

アルカちゃん:暴落はこわくないよ、準備してればね!


※本記事は情報提供を目的としており、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました