【コラム】なぜ70%も投資に突っ込むのか?インデックス+高配当株の理由

資産形成Tips

① お金の自由=人生の自由

僕が資産の70%をインデックスと高配当株に突っ込んでいる理由は、「お金の自由を手に入れて、働くことを義務にしたくない」からです。

アルカちゃん:えっ、70%も!? そんなに投資に回して大丈夫なの?

ツッコミさん:70%やからええねん。フルベットちゃう。生活防衛資金もある。計算の上やで。

“経済的自由”は一朝一夕には手に入りません。でも毎月の積み重ねで、「働かなくても生活できるかも」という未来が近づいてくる。


② 投資している自分が好き

正直に言うと、投資をしている自分が好きです。

経済ニュースを読み解いたり、企業の将来性を考えたり、株価の動きに一喜一憂したり。
なんというか、「自分で自分の未来を動かしてる」感覚がたまらなく面白い。

アルカちゃん:確かに…ニュースの見方も変わってくるよね。円高とか、今まで気にしたことなかったし。

ツッコミさん:せや、投資すると“世界とつながる”感覚が出てくるんや。

ただ銀行にお金を置いておくだけじゃ味わえない感覚。
その面白さに気づいてからは、もう戻れなくなりました。


③ 無駄遣いが激減する

そして大きな副産物がこれ。無駄遣いがほとんどなくなったこと。

「これ、株に回したら何株買える?」
「この金額、配当で取り戻すにはどれだけかかる?」
——そう考えるようになると、お金を使うときに“覚悟”が生まれます。

アルカちゃん:この前、カフェのラテ買おうとして、NTTの株価が頭をよぎった…。

ツッコミさん:それでええねん。日々の浪費が“投資チャンス”に見えてくるんや。

投資が節約の理由にもなり、結果として資産が増えやすいサイクルに入れるのがメリットです。


まとめ:70%投資に回す理由

もちろん、投資にはリスクがあります。
でも、僕は70%を投資に回す価値があると感じています。

  • 自由な未来を手に入れたい
  • 投資している自分が好き
  • 浪費を減らし、お金の価値を見直せる

30%は現金や防衛資金としてキープ。
そして残り70%は、未来の自分を信じて投資に突っ込む。
そのバランスが今の僕にとってちょうどいいのです。


※本記事は情報提供を目的としており、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました