退場せずに配当を積み上げるコツ

資産形成Tips

高配当株投資を続けていると、誰しも「もうやめようかな…」と思う瞬間があります。
しかし、退場せずに続ける人こそが“配当金という果実”を確実に受け取り続けることができるのです。
今回は、私が実践している「退場せずに配当を積み上げるコツ」を紹介します。

アルカちゃん
アルカちゃん

最近、株価が下がるとすぐ不安になる人が多いよね。
「もう売っちゃおうかな…」って思ったこと、ある?

つっこみさん
つっこみさん

あるある!含み損見ると心がぐらぐら…。でも配当は減ってないんだよね。

本音さん
本音さん

そう、株価に心を支配されたら負け。配当を積み上げるマインドを持つのが大事!

① 含み損は「通過点」と割り切る

高配当株投資では、株価の上下は避けられません。
含み損は「一時的な気温の変化」のようなもの。冬が来ても、配当という春の恵みはちゃんと訪れます。
焦らず、毎年の配当を楽しみにできるメンタルが鍵です。

② 配当履歴を“見える化”してモチベ維持

私がおすすめするのは、もらった配当金をノートやスプレッドシートに記録すること。
数字が積み上がるのを見ると、「これだけ育ったんだ」と実感でき、やめる理由がなくなります。

アルカちゃん
アルカちゃん

配当グラフが伸びると、株価の上下なんて気にならなくなるよね♪

つっこみさん
つっこみさん

それ、わかる!“現金が育つ感覚”がクセになるやつ!

③ 信頼できる恩株(優良銘柄)を軸にする

退場しない最大のコツは、「安心して持てる株を選ぶこと」です。
たとえば、私の恩株である NTT(9432)・東京海上(8766)・三菱商事(8058) は、配当の安定感が抜群。
彼らはまさに“金の鶏”と呼ぶにふさわしい存在です。

本音さん
本音さん

信頼できる鶏を持っていれば、暴落もチャンスに見えるようになるね。

つっこみさん
つっこみさん

そうそう!「卵(配当)」を産み続ける限り、手放す理由はない!

まとめ:退場せずに「続ける」ことが最強の戦略

高配当株投資はスピード勝負ではありません。
地道に、淡々と、配当を積み上げていく人が最終的に勝ちます。
“退場しない勇気”こそ、最大の武器です。

アルカちゃん
アルカちゃん

続ければ勝ち。焦らず、諦めず、配当を積み上げていこう!

※本記事は情報提供を目的としており、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!
💬 高配当株ブログの語り手たちをご紹介!アルカちゃん・つっこみさん・本音さんとは?
このブログでは、高配当株投資を「楽しく・わかりやすく」伝えるために、3人のキャラクターが登場しています。それぞれが異なる...

コメント

タイトルとURLをコピーしました