なぜ食品セクターに注目するのか?
食品関連業種は、景気に関係なく安定した需要があるディフェンシブセクター。日常生活に密着しており、収益も比較的安定しています。
アルカちゃん:たしかに〜。毎日なにか食べてるもんね!
ツッコミさん:食べなきゃ生きていけないってのが、最強のビジネスモデルかもな!
水産業の注目銘柄
水産業は、漁業・養殖・加工・冷凍などを手がける企業が中心。家庭用・業務用食品の両方に対応しています。
- 日本水産(1332):海外売上比率が高く、グローバル展開に強み。配当利回りは3.5〜4%前後。
- マルハニチロ(1333):冷凍食品が主力。業務用食品でも存在感。
- 極洋(1301):漁業から冷凍・缶詰まで一貫展開。小型ながら堅実。
アルカちゃん:魚っておいしいし体にもいいから、需要がなくなる気がしない!
農林業の注目銘柄
農林業系は製粉・飼料・木材などの基礎素材を扱い、食や建材を根底で支える存在です。
- 日東富士製粉(2003):製粉大手。長期的に安定した業績と堅実な配当。
- 昭和産業(2004):製粉や油脂・糖化製品を手がける複合食品企業。配当利回り3%台。
ツッコミさん:粉もん文化の関西では神みたいな企業やで〜!
食料品業の注目銘柄
消費者向け製品を展開するこの業種は、ブランド力があり、健康志向・海外展開でも注目されています。
- 味の素(2802):調味料・冷食などが主力。海外でも強い存在感。
- キッコーマン(2801):世界で使われるしょうゆブランド。収益も安定。
- ヤクルト本社(2267):腸活ブームに乗ってグローバル拡大中。
アルカちゃん:お母さんが冷蔵庫にいつもヤクルト入れてた〜!懐かしい!
食品セクターを取り入れるメリット
- ✅ 景気に強く、長期保有向き
- ✅ 国内外で需要が安定
- ✅ 配当利回りも堅実な企業が多い
ツッコミさん:腹が減っては株もできぬ…ってことやな!
※投資は自己責任でお願いいたします。この記事は特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。
コメント