投資には「未来のため」と「今のため」の2つの目的があります。どちらが正しいかではなく、どちらも必要。そして私はこう考えています。
銀の羊インデックスは未来のため、金の鶏高配当株は現在のための投資。
🐑 銀の羊インデックスとは?
インデックス投資は、世界中の企業を少しずつ「羊の群れ」のように育てていく投資です。時間を味方につけ、20年・30年先の未来に豊かな“毛(資産)”を刈り取るイメージ。
毎月コツコツ積み立てることで、世界経済の成長をまるごと享受できます。未来の自分にプレゼントを贈るような投資、それが銀の羊インデックスです。
🐓 金の鶏 高配当株とは?
一方、高配当株は「今を豊かにする投資」です。株を持っているだけで、定期的に配当金という“金の卵”を産み続けてくれます。
つまり、資本主義という農場で、自分の鶏(資産)を育てているようなものです。卵(配当金)を受け取るたびに、労働以外の収入を実感できます。
🧠 両方を持つことで投資が安定する
未来だけを見すぎると「今を犠牲にする」ことになります。逆に、今の配当だけを重視すると「将来の成長」を逃します。だからこそ、銀の羊と金の鶏の両立が最強なのです。
アルカちゃん: 銀の羊は育てて、金の鶏は世話をして、どっちも必要ってこと?
つっこみさん: そう!羊が未来を支え、鶏が今を支える。ダブルエンジンだね。
本音さん: インデックスは“将来の安心”で、高配当株は“今の幸福”だと思ってる。
📈 私のスタイル:金の鶏を育てつつ、銀の羊を放牧する
私はNISA枠でオールカントリー(全世界株式インデックス)を積み立てながら、恩株としてNTT・東京海上・三菱商事を保有しています。
将来はオールカントリーが老後の安心を作り、恩株が日々の生活を支えてくれる──そんな2つの柱を目指しています。
💡 結論:未来も今も、両方に投資せよ
インデックスは未来の羊。時間とともに大きく育つ。
高配当株は金の鶏。今も卵を産んでくれる。
投資とはどちらかを選ぶものではなく、両方を育てていく生き方です。
「銀の羊を放牧し、金の鶏を育てる。
それが、資本主義を味方につける最強の戦略。」
あなたの羊も鶏も、きっと今日から育ち始めます。
※本記事は情報提供を目的としており、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

コメント