こんにちは。節約と高配当株で自由を目指す、アルカちゃんです。
このたび、長年目標としてきた総資産3000万円を、ついに達成しました。
節約、投資、副業、我慢と喜び、失敗と気づき……。
そのすべてが積み重なって、今日この日を迎えられました。
そしてこの節目に、私は“たった2つのこと”を強く思いました。
【1】3000万円達成のご報告
改めて、皆さんにご報告です。
総資産:3,000万円 突破。
(内訳:現金+証券口座の株式+積立投資+持ち家なし・借金なし)
スタートは貯金10万円もない社会人1年目。
浪費、コンビニ通い、無駄サブスク…そこからの脱却でした。
アルカちゃん:節約って、最初はつらかったけど……今では「自分を裏切らない時間」だった。
最初の100万円は1年かかりました。
500万円までで数年、1000万円がゴールに見えた日もあります。
でも、地味で退屈な積み重ねを「生き方」にしてきたからこそ、
いま、ようやく胸を張って言えます。
お金は、自由への手段であり、自分を信じ続けた証だ。
【2】月1の贅沢は「1000円」がベストだと気づいた
贅沢の本質は、「頻度」でも「金額」でもない
3000万円達成のあと、特に大きな買い物はしませんでした。
でも、サイゼリヤの「ラムと野菜のグリル」を食べたとき、私は思いました。
「ああ、これ以上の贅沢、いらないかもしれない」
月に1度、1000円以内でできる自分へのご褒美。
それはただの「消費」ではなく、生きる力と幸福感を取り戻す“儀式”でした。
- 高級ホテル → 一度泊まると感動が減る
- 毎日の外食 → 金銭的にも身体的にも負担
- 高い服 → 似合わない自分にストレス
でも「1000円の贅沢」なら、
コスパも幸福度も持続性も、最高でした。
ツッコミさん:それでテンション上がるなら最強のメンタルやん。
逆に言えば、月に1000円の“幸福投資”をしないと、人は頑張れない。
贅沢を否定するのではなく、
自分の器にあった「樽を知る贅沢」を選ぶことの大切さを噛み締めました。
【3】自由を目指して、また歩み始めたい
資産3000万円を達成して、次に思ったのがこれ。
「私は、もっと自由になりたい」
これは、ただ仕事を辞めたいという意味ではありません。
・誰の指示でもなく「自分の時間」を選べる自由
・生活を心穏やかに続けられる「経済的自立」
・好きな人と、好きな場所で、好きなことができる自由
お金が増えたからといって、自由が完全に手に入ったわけではありません。
でも「選択できる自由」は、確実に増えました。
そして、次の目標は決まりました。
- 月3万円以上の配当収入
- 5年以内にセミリタイア可能な状態
- お金に縛られず生きる価値観を発信
自由の形は人それぞれ。でも私は、「心が疲れない生き方」を選んでいきたい。
【4】資産形成は「自分の物語」を書くことだった
お金を貯める。投資をする。節約を続ける。
それは単なる「テクニック」ではありません。
「どんな人生を送りたいのか」を考え、
その答えに向かって、1円1円で物語を紡いでいく。
わたしの物語は、まだ途中です。
けれど、資産3000万円という“節”を迎えて、
ようやく「自分の人生を、自分で生きてる」と言えるようになりました。
アルカちゃん:これからも、誰かの背中をそっと押せるような記事を書いていきたいです。
※本記事は情報提供を目的としており、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
コメント