なぜ「眠れぬ株は持つな」のか?
最近、改めて心に刻んだ言葉があります。
「眠れぬ株は持つな」
この言葉、株式投資をやっている人なら一度は聞いたことがあるかもしれません。
私はこの言葉を軽く受け止めていた時期がありました。
アルカちゃん:配当利回りが高いなら、ちょっとくらい不安でも買ってもいいんじゃない…?
でも、いざ保有してみると……
夜中にスマホで株価チェック。
寝ようとしても「あの銘柄、明日どうなるんだろう…」と考え続ける。
結果、睡眠の質がどんどん落ち、体調もメンタルもボロボロに。
ツッコミさん:これ、完全に「投資」じゃなくて「消耗戦」やん!
人生の優先順位は「健康>時間>株」
今ははっきり言えます。
健康・時間・株。この優先順位は絶対。
- ✅ 健康がなければ、どんなお金も意味がない。
- ✅ 時間がなければ、人生そのものが削られていく。
- ✅ 株はそのあと。それも「余裕資金」でやるべきもの。
投資が原因で生活リズムが崩れる。
投資が原因で本業が手につかない。
投資が原因で大事な人間関係がおろそかになる。
そんなの、本末転倒です。
私の過去の失敗体験
実は昔、私もやらかしたことがあります。
「配当利回りだけを見て、よく知らない銘柄を買った」
するとどうなったか?
- ✅ 買った直後から株価がどんどん下落
- ✅ 毎日スマホで株価チェックが止まらない
- ✅ ついに損切り……精神的にグッタリ
アルカちゃん:そのときのストレス、今思い出してもつらい…。
それ以来、私は心に決めました。
「理解できる会社」「安くなったときだけ」「長期で持つ前提で買う」
そうじゃないと、また同じことを繰り返すだけだから。
だから今、私がやっていること
私はこう決めています。
- ✅ 株価が気になりすぎるようなら、ポジションを減らす
- ✅ 生活費やメンタルが壊れるような金額は絶対投資しない
- ✅ 資金を作るのは本業・副業・節約で
- ✅ 不要な外食は禁忌!自炊で乗り切る
- ✅ 株よりまず健康、そして自分の時間
今は仕事もブログも全力。
「株を買える資金」をしっかり貯めて、暴落時にだけ動く。
ツッコミさん:つまり……「普段は我慢、暴落時に勝負」ってことやな!
これからの人生をもっと良くするために
私はこれからも、
- ✅ 健康を第一に
- ✅ 自分の時間を大切に
- ✅ 株は余裕資金で長期投資
- ✅ 副業ブログで人の役に立つ情報発信
「投資も人生も、焦らないで、でも確実に前に進む。」
これをモットーに、また今日もコツコツと頑張ります。
アルカちゃん:このブログを読んでくれているあなたと、一緒に前進できたら嬉しいです!
※本記事は情報提供を目的としており、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
コメント